ジビエ

意外と簡単!ジビエ肉「猪」の下処理法!

猪肉の臭みの元は血です。

そのため、血抜きの処理がしっかりしてあればそれほど気になりませんが、気になる場合には下処理を行うことで臭みをあまり気にならなくなります。

冷凍されている場合には解凍してから5%から15%の塩水に1時間から2時間程度浸けこみます。

塩水が赤くなれば、水を変えてまた浸けるのを3、4回繰り返し揉みこみます。

血抜き以外の臭みを取る方法としては日本酒やワイン、ビールに浸けこむ方法があります。

一晩浸けこんだ後、調理する前に良く洗い流します。

酒に浸けこむことで臭みを取るだけでなく、肉質を柔らかくすることが可能です。

柔らかく仕上げたい場合には、ヨーグルトや塩?に浸けこむ方法やスライスした肉の断面にはちみつを薄く塗る方法などがあります。

関連記事

  1. ジビエ

    【絶品】簡単に作れる!猪肉を使った「炒め物」のレシピ!

    高タンパク質・低カロリーで今、注目されている食材が猪肉です。農作物…

  2. ジビエ

    鴨肉はこんなに体に良い!意外と知られていない驚きの”栄養素”とは?

    鴨肉は、美味しいだけでなく実は栄養価も高い食材です。具体的には、他…

  3. ジビエ

    【絶品】簡単に作れる!猪肉を使った「丼もの」のレシピ!

    一般的にジビエと呼ばれる猪肉、新鮮なものであれば牛肉や鶏肉、豚肉等と変…

  4. ジビエ

    どの地域で食べられるの?ジビエの代表「鹿・猪」が盛んな地域!

    鹿肉は、日本国内では1,000カ所の越冬地があるとされる北海道の「蝦夷…

  5. ジビエ

    猪肉のカロリーはどのくらい?部位別に紹介!一番高いのは…?

    猪肉はジビエとも言われており、今アスリートたちの間でも高タンパク低脂質…

  6. ジビエ

    【絶品】簡単に作れる!猪肉を使った「和風スープ」のレシピ!

    猪肉を使った家庭で簡単に出来る和風スタイルのスープレシピを紹介させてい…

■Topics

■Beef

  1. 話題のふるさと納税!返礼品で「黒毛和牛」が人気の理由は?
  2. 知ってた?ステーキの美味しさは”焼き方”で変わるんです!
  3. サーロイン・ヒレってどんな部位?一頭から得られる量や調理方法…

■Category

  1. コラム

    ジビエが原因で死に至る!?E型肝炎ウイルスに気を付けよう!
  2. コラム

    カレーに使う肉は”何派”?それぞれの特徴&人気の部位を紹介します!
  3. コラム

    話題のふるさと納税!「黒毛和牛」が人気の理由は?
  4. コラム

    ジビエを美味しく味わうならココ!押さえておくべき有名店BEST3
  5. コラム

    お肉を通販で買うのって実際どう?高い?お肉の品質は?気になることを調査してみた!…
PAGE TOP