鶏肉

九州の銘柄鶏はこんなに!一度は食べたい絶品地鶏〈3選〉

九州の絶品地鶏といえば熊本の「天草大王」です。

国内最大級の鶏で、博多の水炊き用として珍重されてました。

一度は絶滅したのですが、平成4年から交配を繰り返して10年の歳月をかけて復元し、他の地鶏と比べてももの割合が多くて適度な歯ごたえとコクがあります。

2つ目は「骨太有明鶏」で全飼育期間、抗菌性物質を含まない飼料で飼育し生産農家への飼養管理指導から保健衛生、診療・処理加工・販売まで一環して食に対して安全を実現させてます。

ヘルシーで良質なたんぱく質が多く、消化も良くて脂質も少ないです。

モモや手羽などでから揚げなど色々な料理に使えます。

3つ目は「みやざき地頭鶏」で国の天然記念物に指定された地頭鶏が原種で、1平方あたり1羽から2羽という広い環境でのびのびと放し飼いされて、飼育期間も4ヶ月から5カ月とじっくり育てられてます。

関連記事

  1. 鶏肉

    東北の銘柄鶏はこんなに!一度は食べたい絶品地鶏〈3選〉

    東北の銘柄鶏はたくさんありますが、ここではその中から3つ紹介します。…

  2. 鶏肉

    ササミ・モモってどんな部位?特徴や代表的な調理方法を紹介!

    良く耳にするササミは具体的に鶏肉のどんな部位かよく知らないという人もい…

  3. 鶏肉

    鶏肉はいつから食べ始めたの?調理方法は?意外な日本の食肉歴史

    鶏はもともと日本には存在せず、遙か昔に中国大陸から入ってきて紀元前には…

  4. 鶏肉

    ハツ・ヤゲンってどんな部位?特徴や代表的な調理方法を紹介!

    ハツとは、鶏肉の心臓のことです。ハツは、筋肉の繊維で構成されている…

  5. 鶏肉

    キンカン・ぼんじりってどんな部位?特徴や代表的な調理方法を紹介!

    鶏肉のキンカンとは、鶏の体内で成長途中の卵のことです。成長途中の卵…

  6. 鶏肉

    ゲンコツ・セギモってどんな部位?特徴や代表的な調理方法を紹介!

    ゲンコツは鶏肉のひざ関節部分のことで、軟骨形状は丸くコリコリとした噛み…

■Topics

■Beef

  1. 知ってた?ステーキの美味しさは”焼き方”で変わるんです!
  2. サーロイン・ヒレってどんな部位?一頭から得られる量や調理方法…
  3. 牛肉はこんなに体に良い!意外と知られていない驚きの”栄養素”…

■Category

  1. コラム

    ジビエが原因で死に至る!?E型肝炎ウイルスに気を付けよう!
  2. コラム

    ジビエを美味しく味わうならココ!押さえておくべき有名店BEST3
  3. コラム

    知ってた?ステーキの美味しさは”焼き方”で変わるんです!
  4. コラム

    お肉を通販で買うのって実際どう?高い?お肉の品質は?気になることを調査してみた!…
  5. コラム

    しゃぶしゃぶは”何肉派”?豚・牛・ラム?それぞれの特徴&味わい方を教えます!
PAGE TOP