ジビエ

ジビエの取り扱いは資格が必要?狩猟から調理まで解説します!

イノシシや鹿だけでなく、ウサギや馬・キジやカモに熊など狩猟によって捕獲された野生鳥獣の食肉をジビエと言います。

狩猟は解禁時期が定められていますし、普通は日本では取り扱いが許されていない猟銃を使用する以上は資格が必要となります。

そうして手に入れた肉を調理するにも、食肉処理に関する特別な衛生管理が必要となります。

食肉処理業・販売業の資格を取得するようにしましょう。

調理師免許を持っているだけでジビエの処理・販売は出来ません。

更に狩猟免許試験もクリアしており、シェフ自らが取ってきて調理し提供するというお店もあります。

野生の鳥獣はE型肝炎ウイルスや寄生虫など、食中毒を引き起こす原因菌・ウイルスを持っている可能性が大いにあるので取り扱い要注意なのです。

関連記事

  1. ジビエ

    鹿肉のカロリーはどのくらい?部位別に紹介!一番高いのは…?

    鹿肉は、水分量やタンパク質の含有量は牛肉や鶏肉と大差がなく、部位ごとの…

  2. ジビエ

    ジビエと言ったら『鍋』!絶品猪鍋を作ってみよう!

    ジビエ料理の王様とも言われている猪の肉は豚肉よりも脂身が多く、その旨さ…

  3. ジビエ

    【絶品】簡単に作れる!猪肉を使った「鍋」のレシピ!

    猪肉は、牛肉と比較するとビタミンB1ga多くカルシウムは2倍以上あると…

  4. ジビエ

    猪肉はこんなに体に良い!意外と知られていない驚きの”栄養素”とは?

    猪肉はジビエ料理の代表格であり、日本では縄文時代から食されてきた長い歴…

  5. ジビエ

    意外と簡単!ジビエ肉「猪」の下処理法!

    猪肉の臭みの元は血です。そのため、血抜きの処理がしっかりしてあれば…

  6. ジビエ

    鹿肉は「寄生虫」に要注意!ジビエを安全に食べるために知っておくべき豆知識。

    近年注目を集めている鹿肉をはじめとしたジビエ料理ですが、安全に食べるた…

■Topics

■Beef

  1. サーロイン・ヒレってどんな部位?一頭から得られる量や調理方法…
  2. 話題のふるさと納税!返礼品で「黒毛和牛」が人気の理由は?
  3. 東京和牛ショーの魅力を徹底解説!一度は行ってみたい和牛の祭典…

■Category

関連リンク

  • http://www.workmarketing.jp/

    長崎を中心に、船舶や発電所プラントの工事を行っている『ワークマーケティング』は、特に船にとって命とも言える保温・断熱・防熱工事の腕前で高く評価されています。それ以外も板金工事や配管工事といった船に関する工事なら何でも引き受けていますので、船に関する工事を依頼したいとお考えならぜひワークマーケティングをご検討してみてください。

    www.workmarketing.jp/

  1. コラム

    お肉を通販で買うのって実際どう?高い?お肉の品質は?気になることを調査してみた!…
  2. コラム

    話題のふるさと納税!「黒毛和牛」が人気の理由は?
  3. コラム

    ジビエが原因で死に至る!?E型肝炎ウイルスに気を付けよう!
  4. コラム

    カレーに使う肉は”何派”?それぞれの特徴&人気の部位を紹介します!
  5. コラム

    一度は参加してみたいジビエの祭典!「全国ジビエフェア 」の魅力を徹底解説!
PAGE TOP